自宅でできる【冷水健康法】

目次
自宅でできる【冷水健康法】
最近ではサウナの流行で、冷水を浴びたり水風呂に入る健康メリットはなんとなく考えている人も多いと思います。
寒風摩擦なども昔から親しまれているように、冷水を浴びるというのは
健康の問題を解決してくれたり集中力を高めてくれたりと結構メリットがあります。
今回は、そんな冷水健康法についてのお話です(^^)
冷たい水を浴びると、
当然体が刺激を受けます。
意図的に体を冷やすことによって、体が本来持っている免疫力や代謝を取り戻すスイッチとして
使えるのではないかと言われています。
ストレスが減る
ストレスが減るというのは、ストレスホルモンであるコルチゾールが減少するという意味です。
冷たい水を浴びると余計にストレスになりそうな気もしますが、
瞬間的なストレスは体に刺激を与えてストレスに対する準備ができるようにしてくれます。
ストレスに強くなるということですね(^^)
免疫システムが改善
免疫システムが改善するという効果もあります。
冷たいお水を浴びることによって、人間の脳は身体が危機的な状況にあるのではないかと錯覚し、
それに備えるための準備をするので結果的に免疫力が向上します。
適度な負荷をかけることによって免疫が活性化するというのは科学的にも証明されています。
自宅でできる冷水健康法
冷水健康法は無理をすると逆に体調を崩す恐れもありますので、自分に合ったやり方で行ってください。
体をびっくりさせないといけないので、常温のお水を浴びてもあまり意味はありません。
とはいえ、あまり体を冷やしすぎるのも良くないので8°から15°ぐらいの温度が
ちょうど良いのではないかと思います。
ご自宅のシャワーであれば、夏場は冷たい方いっぱいまで回すぐらい
冬場であれば冷たい方いっぱいまで回して少し戻すぐらいに
冷たい水を首から浴びるのが辛いという方には、バケツなどに冷たい水を入れて、
足だけ冷やすというやり方もおススメです(^^)
低体温症になりすぎないように気をつける必要がありますので、時間は基本的には10分以内にしてください。
お風呂に入る時であれば、 しっかり体を温めた後に30秒冷たい水を浴びるだけでも効果があると言われています。
決して無理をしないようにしてください。
昔からある健康法ですが
効果はあると思います。
私も3日に1回は銭湯に行くほどハマっていて、サウナと冷水浴を3回はしています(^_^;)
疲労の軽減やボディバランスがニュートラルに整う感覚があります。
おススメですが、必ず体調の良いときにやるようにしてくださいね。
では、また!