重すぎる中学生のリュック
朝、ウォーキング中に限度を超えた
重たいリュックを背負った中学生をよく見かけます。
進学校も近くにありますし、置き勉も厳禁なんでしょう。
リュックが破けるんじゃないかと思うくらい
パンパンな荷物を背負って苦しそうに歩いています。
歩き姿は重たい荷物とバランスを保つように、頭は前に出て、前傾姿勢に
まだ出来上がっていない10代の身体に
毎朝、不良姿勢を癖つけてしまう習慣はとても危険なことです。
筋肉は学習する作用があり、特に若いときはその力は強く働きます。
前傾姿勢が癖づくと首周辺の筋肉は常に緊張します。
首が詰まりやすくなると集中力も欠けて勉学の妨げにもなるでしょう。
大袈裟かもしれませんが、キャリーケースのようなもので登校させてあげて下さい。
重たいリュックを背負った中学生をよく見かけます。
進学校も近くにありますし、置き勉も厳禁なんでしょう。
リュックが破けるんじゃないかと思うくらい
パンパンな荷物を背負って苦しそうに歩いています。
歩き姿は重たい荷物とバランスを保つように、頭は前に出て、前傾姿勢に
まだ出来上がっていない10代の身体に
毎朝、不良姿勢を癖つけてしまう習慣はとても危険なことです。
筋肉は学習する作用があり、特に若いときはその力は強く働きます。
前傾姿勢が癖づくと首周辺の筋肉は常に緊張します。
首が詰まりやすくなると集中力も欠けて勉学の妨げにもなるでしょう。
大袈裟かもしれませんが、キャリーケースのようなもので登校させてあげて下さい。